はい、こんにちは。
昨日が夜勤でしたので、お昼に更新します!!
さて、昨日の出勤前に「インボディ」と呼ばれる測定器を使って、体成分分析を行ってきました。
交通事故で腰椎椎間板ヘルニアとなってから6〜8ヶ月たち、自分のカラダがどれだけやばくなったのか知ることができました・・・
ということで早速いきましょう〜!!
インボディとは?
インボディ・ジャパンという会社が発売している医療機器、計測器のことです。超高性能な体重計といったイメージです。
インボディで何がわかるの?
- 体を構成する4つの要素を詳しく分析することができる
- 体系や肥満度をBMIで正確に評価する
- 自分の体のバランスを知ることができる
上記の3つがわかるでしょう。
それぞれ見ていきましょう。
体を構成する4つの要素を詳しく分析することができる
体を構成する4つの要素とは、体水分、タンパク質、ミネラル量、体脂肪のことです。この4つの成分のバランスが取れているときに、人間の体は健康であると言えるようです。
体水分・・・人間の体に含まれる水分量のこと。摂取した栄養素を体の細胞に届け、老廃物を排出する役割を担います。
タンパク質量・・・骨格筋、内臓、器官、骨などのことです。これが不足していると細胞の栄養素がよくないことを意味します。
ミネラル量・・・骨ミネラル、骨外ミネラルの2つに分けられます。およそ80%が骨にあり、人体を支える役割を果たします。不足していると骨粗鬆症などのリスクが高まります。
体脂肪量・・・余分なエネルギーが蓄積されたもののことです。ありすぎると人体に悪影響をもたらします。
4つの要素から体脂肪を抜いたものが除脂肪体重といいます。
4つの要素を数値化し、基準値に照らし合わせ、評価をしてくれます。
後ほど私のインボディ結果を掲載させていただくのですが、詳細なデータまで計測できてしまうので、優秀すぎる測定器であると思います。
体系や肥満度をBMIで正確に評価する
インボディでは、体水分量、タンパク質量、ミネラル量、体脂肪量を全て計測します。ですから、見た目が痩せている、健康体のように見えるといった曖昧な基準は排除し、数値で全て計測してくれます。
恐ろしいくらい数値化してくれます。怖い現実を突きつけられることになるとは思いますが、測定することにより、家の体重計では正確に測れなかったことが測れます。
体の真実を知りたい方はぜひ測定することをお勧めします。
自分の体のバランスを知ることができる
体を右腕、左腕、体感、右足、左足という5つの部位に分け、筋肉量を算出してくれます。算出してくれるかだけでなく、上半身のバランス、下半身のバランス、上下のバランスも教えてくれます。後ほどのスコアシートをご確認ください。
インボディでは体の構成要素を分析してくれるとても高性能な計測機器ということがお判りいただけたかと思います。
さて、肝心の計測結果は??
こんな感じでした。

評価
結論、ただの肥満でした。
体重:91.2KG
骨格筋:34kg
体脂肪:31.1kg
体脂肪率:34%(過度の肥満)
除脂肪体重:60.1kg
基礎代謝:1668kcal(何もしなくても消費するカロリー)
筋肉量としては標準の中でも多い方に分類されるものの、それをしのぐ圧倒的な体脂肪量といった形となってしまいました。運動できていないとはいえ、ショッキングな結果でした・・・
目指すべき姿
インボディで知りたくもない事実を知ってしまったので、これから目標を立てて、体を作り込みたいと思います。今回は通っている整骨院で測定させてもらったので、定期的に自分の体を測定し、指標としていきたいです。
目標
さて、目指すべき姿ですが、2020年9月30日までに、体重80kg、体脂肪率20%台前半を目指します。
体重:91.2kg ➡︎ 80kg
骨格筋:34kg ➡︎ 40kg
体脂肪率:34%(過度の肥満)➡︎ 20%前半
こんな感じを目指します。
子どもも生まれますし、見た目も中身もカッコイイと思われるような父親でありたいと思います。
具体的な道のり
目標に対して、達成する道のりを示します。
- 1日の摂取カロリーを1550kcalとする
なぜ1550kcalなのか?答えは、自分の基礎代謝にあります。
インボディの結果で基礎代謝1668kcalとわかりました。それに加えて、日常の歩くなどの動作で消費するエネルギを加えると、1800kcalくらいになるのではないかと思われます。12ヶ月で80kgになろうと思ったら、91.2(現体重)- 12kg = 80kg(目標体重)となります。12ヶ月で12kgということは、1ヶ月1kg落とせば良い計算になります。トレーナーさんに計算してもらったところ、1日の摂取カロリーから250kcalを抑えれば、1kg体重が落ちる計算になるとのことでした。
ここには自分が運動するという計算が入っていませんが、これを機に食事も改善することを心がけていきます。
2. 骨格筋を増やす
現在34kgの骨格筋を40kg目標に増やします。それにより代謝アップとなり、より脂肪が燃えやすい体になることを期待します。筋肉の割合が増加することにより、体脂肪率も減少するとのことでした。
まとめると、1ヶ月1kg痩せる、骨格筋を増やすことで目標を達成しようということです。
自分一人では挫折しそうなので、トレーナーさんについてもらって、しっかり目標を達成したいと思います。
それでは。
コメント