Dockerを実行する

はい、こんばんは。

引き続き、Dockerについてアウトプットしたいと思います。

本日はdockerを実行してみるところまでのアウトプットとします。

まずはディレクトリを新規作成します。

$ mkdir docker-practice
$ cd docker-practice #ディレクトリを移動

$ docker run hello-world #dockerコマンドの実行

実行結果として上記の画面が帰ってくると思います。

これでdockerを実行させることに成功しています。

dockerって軽量が売りのはずなのに、結構時間かかったやん!って思う方、もう一度同じdockerコマンドを実行してみてください。そうすれば前よりかなり早くこの画面が帰ってくるはずです。

時間差が生まれる理由は、dockerのイメージ取得の経路にあります。以下経路となります。

①dockerコマンドが入力される

②dockerデーモンが、ホストOS上にイメージがないか探す

③もしなかった場合、dockerhub上にあるイメージを取得。あった場合

、OSのイメージを返す。

④dockerhubから取得してきた内容をクライアントへ返す。

1回目のプロセスは、③④のプロセスを踏んでいるから、時間がかかっているわけです。逆に、取得済みのプロセスであれば高速でイメージを取得できるため、動きが早いのです。

※イメージとは・・・コンテナ実行に必要なファイル、アプリケーション、ミドルウェア、パラメータをまとめたものになります。パラメータとは、実行に必要なコマンドなどをまとめたもの。

本日はここまで。

また更新します〜!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました